
三浦清舟書道
教 室 案 内
School guide
ごあいさつ
手書き文字で豊かな時間、
豊かな心を・・・
手書きの文字にはコンピュータなどの活字にはない「あたたかさ」「ぬくもり」があります。手書きの手紙や葉書をもらうと嬉しいものですね。また部屋や玄関などに書の作品があるとホッとなごみませんか。
書は一生を通して長く楽しんでもらえるものと思っております。またいつからでも年齢や経験に関係なく始めてもらえるものです。当教室では幼児さんから80歳の方までお通いいただいております。
幼児さん、小学生のお子さんはひらがな、カタカナ、そして学校で学ぶ漢字の「筆順」や「字形」を中心に、また中・高校生のお子さんには漢字(楷書・行書)や仮名の作品づくりを通して、基礎を身につけてほしいと思っております。小さな「できた!」「わかった!」を積み重ねて上達してほしいと願っています。
一般の方には、実用書から展覧会やご自宅に飾る作品までご希望のものを書いていただいております。
お稽古を通して書く楽しさ・喜びや達成感など感じていただければ幸いでございます。
当教室では基礎を身につけ幅広い年令の方々が書を通じて個性を伸ばし情操を高める指導をしていきます。
三浦 清舟
学生の部
Student

◆硬筆では正しい筆順と字形、毛筆では筆づかいと字形の基礎から指導し整った美しい字を目指します
◆「文字を書く」「作品をつくる」ことで書に対する楽しみや達成感を体験してもらいます
◆段級取得や展示会に出品します
≪指導内容≫
≪月 謝≫
両科(硬筆+毛筆) 6,000円より
硬筆 3,300円より
毛筆 4,000円より
※入会金 3,000円
※黒曜本代は月謝に含む
≪お稽古時間≫
青山教室・玉川教室
硬筆・毛筆 1教科につき60分
(120分または60分×2日間)
ただし、幼児は40分(硬筆のみ)
野路東教室
硬筆+毛筆 80分
硬筆・毛筆 1教科につき60分
≪日 時≫

硬筆のお手本